美容は温活からスタート!

今話題の温活を徹底解説!どんな美容効果がある?エイジングケアにも有効?

 みなさんは「温活」という言葉をご存じですか?

誰でも簡単に始められるうえに高い美容効果が得られるとあって、美容に関心のある人たちの間では必須です。

今回はそんな温活について解説していきますね。

そもそも温活って何?

温活とは、日ごろから身体を温める習慣を身につける活動を言います。

ここでポイントとなるのは身体が冷えてから温めるのではなく、普段から身体を温めるクセをつけるということです。

常に身体が暖かい状態に保たれますので冷えが原因で起こる身体の不調を改善でき、美容と健康の維持に大いに役立ちます。

温活はシーズン関係なく美容効果が得られる!

温活をすることで、手足だけでなく内臓など身体のすみずみまで温めることができます。

冬場などは身体全体を温めることで血行が促進され、様々な美容効果が得られるでしょう。

夏場はあまり寒さを意識しませんが、実はお腹や骨盤の周辺など体幹部が冷えやすいので湯船に長く浸かるなどして温めると、温活の美容効果があらわれてきます。

温活をすることで得られる美容効果は次の項で詳しく解説していきましょう。

温活をするとどんな美容効果があるの?

さて、ここから先は温活で得られる美容効果を解説していきます。

3つにわけて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

・冷え性の改善

温活は血行を促進させる美容効果を持っています。

身体を芯から温めることにより、毛細血管が拡張され血液が身体のすみずみまで行きわたるのです。

血行が促進されれば体温が上昇しますから、冷え性の改善につながります。

血行が良くなり冷え性が改善されれば、体内の水分の排出が進みむくみも自然と無くなるでしょう。

・ダイエットに効果大

温活はダイエットにも大きな美容効果があります。

日常から高い体温をキープし、血行を良くすることで新陳代謝が活性化し消費カロリーがアップするのです。

また、温活に筋トレを取り入れ筋力をアップさせれば、体温維持に役立つとともにさらなる消費カロリーアップにつながるでしょう。

・リラックス効果で安眠

温活はリラックス効果もありますから、安眠にもつながります。

人間の身体は睡眠中に再生と修復が盛んに行われるため、リラックスしてぐっすり眠ることで高い美容効果を得られるのです。

さらに、安眠は疲労回復にもつながりますので、ストレス軽減と免疫力向上にも役立つでしょう。

温活の美容効果はエイジングケアに有効!

人間は血行不良を起こすと、どんどん老化していってしまいます。

なぜなら、肌や髪、爪などに栄養が上手く届かず細胞の代謝が鈍ってしまうからです。

そのため、血行が良くないと肌にはシワやたるみが生じ、以前はしなやかで艶のあった髪もパサパサでハリが無くなってしまう・・・。

しかし、温活をして血行を促進させることで、これらの問題を一気に解消できます。

身体中の血管が拡張されますから身体全体に栄養が行き届き、肌や髪などの若々しい状態をキープできるのです。

ちなみに自分が血行不良かどうかは、爪を見れば判断ができます。

爪の色がピンク色なら健康な証拠です。

反面、爪の色が黒ずんでいた場合は、血行不良の疑いがあります。

すぐに温活を始めて、アンチエイジングなど様々な美容効果につなげましょう。

温活の美容効果をアップさせる方法を3つ紹介

温活を日常的に取り入れその美容効果をアップさせるには、いったいどんな方法があるのでしょうか?

ここでは、簡単に実践でき、かつ高い美容効果を実感できる方法を3つ紹介します。

・ストレッチで血行促進

ストレッチはテレビなどを見ながらできる手軽さの他にも、筋トレのように辛い動作もともなわないため多くの人にオススメできる温活です。

ストレッチにはリラックス効果もあるため、安眠にもつながりますから一石二鳥です。

・長めのバスタイム

長めのバスタイムは温活の美容効果を飛躍的に高めます。

38℃から40℃くらいのお湯に深く浸かり20分程度の入浴時間を取ってください。

また、炭酸は血行を良くする効果がありますので、炭酸入りの入浴剤もオススメです。

・温活グッズを使う

美容効果の向上を狙って温活グッズを取り入れてみるのも良いでしょう。

オススメなのは、冷えやすい首を温められるネックウォーマーや体幹部を温めてくれる腹巻きです。

冷えとり用のソックスなどもよいでしょう。

温活の美容効果を向上させる食材を教えて!

地中で育つ作物や冬に旬を迎える作物は、身体を温める効果があるとされています。

例えば、ニンジンやカボチャ、ジャガイモなどが該当します。

逆に、地上で育つもの、夏場が旬のものは身体を冷やしてしまうので避けましょう。

こちらは、キュウリやレタス、スイカなどがあげられます。

まとめ

温活は日ごろから身体を温める習慣を身につける活動を言います。

手足はもちろん、内臓や骨盤周辺など体幹部まで温められますから、冷え性の改善やダイエット、安眠効果など色々な美容効果を受けられるでしょう。

その他にも、温活はエイジングケアにも美容効果が期待できます。

なぜなら、血行が促進されると全身の細胞の新陳代謝が活発になり、肌のシワやたるみなどが一気に解消されるからです。

温活の美容効果をアップさせる方法には、ストレッチや長めのバスタイム、温活グッズの活用などがあります。

ニンジンやカボチャなど冬に旬を迎え、かつ地中で育つ作物と一緒に食べるのもオススメです。

温活は誰でも簡単に始められるうえに高い美容効果を発揮する活動ですので、みなさんもぜひ一度チャレンジしてみてください。

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー